最新医療経営PHASE3(フェイズ・スリー) 定期購読・最新号・バックナンバー

最新医療経営PHASE3(フェイズ・スリー) の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

最新医療経営PHASE3(フェイズ・スリー) 定期購読雑誌の詳細です。


最新医療経営PHASE3(フェイズ・スリー) の公式サイトへ

本・雑誌

最新医療経営PHASE3(フェイズ・スリー)

本・雑誌内容

現場第一主義に徹し、医療現場で培われた知恵・ノウハウから、医療政策への提言まで、実践に役立つ内容を盛り込み、激動の医療界における病医院経営の羅針盤として、常に一歩先を行く情報提供を行う姿勢には定評がある、いま最も注目されている最新医療経営戦略マガジンです。 行政・患者動向を多角的に分析し、多数の先進事例・経営手法を紹介。病院経営者の視点・視野・視座のレベルが上がります。

本・雑誌内容詳細

-------------------------------------------------------------
最 新 内 容 2024年5月号 Vol.477(2024年4月10日 発行)
-------------------------------------------------------------
◆巻頭特集◆
患者も病院も元気になる
リハ・栄養・口腔管理の勧め

2024年度診療報酬改定で新設された「リハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算」は急性期一般病棟入院料を算定する病院などを対象としていますが、単なる加算にとどまらない意味を持っているのではないでしょうか。この三位一体の管理は21年度介護報酬改定で登場してきた考え方で、高齢者医療の考え方、体制を検討するうえでも欠かせない視点と言えます。そこで今回はこのリハビリ・栄養・口腔管理を実践している病院などのレポートを通じ、現状と課題、そして可能性について考察します。

●概説
 新たな加算創設の背景

●識者の視点
 求められる急性期の意識改革
 栗原正紀
 一般社団法人是真会
 長崎リハビリテーション病院 理事長

●事例1
 地元歯科医との強固な連携
 地方独立行政法人国立病院機構
 福山医療センター

●事例2
 より質の高いリハビリ提供へ
 社会医療法人至仁会
 圏央所沢病院

●事例3
 医療リソースを最大限に活かす
 公立八女総合病院企業団
 公立八女総合病院

■病院トップの経営者魂
 共感をもって対話を重ね
 知恵とケアを尽くして
 一緒に困難を乗り越える
 牛尾 敬
 医療法人社団翠会 陽和病院 院長
 (東京都練馬区)

1958年に開設され、早くから病院の開放化や患者の早期退院促進に注力してきた陽和病院。2019年に就任した牛尾敬院長は社会課題の変化に迅速に対応するため、地域の公的機関などとの連携を強化しつつ、患者とその家族に寄り添った医療を実践しています。

■病院新時代
 「医療と劇場とAIと」をコンセプトに
 地域に賑わいをもたらす新病院
 医療法人医誠会 医誠会国際総合病院
 (大阪市北区)

高度急性期の2病院の病床数を減らさず合併。AIの活用や情報の一元管理による医療の質向上と劇場や企業と協力し、地域に賑わいをもたらす病院をつくっています。

■新しい医療・健康のかたちを聞く
 健康ビッグデータを
 「当事者・非当事者」の壁を越える
 共通言語として活用しよう
 アンナ・クレシェンコ
 Flora株式会社代表取締役

■高橋教授のこの人に会いたい
 積み残された医師の偏在対策
 医療提供体制の真っ向議論を
 一戸和成
 株式会社タスクフォース取締役専務
 元厚生労働省保険局医療課課長補佐

-------------------------------------------------------------
次 号 予 告  2024年6月号 VOL.478(5月10日発行)
-------------------------------------------------------------
◆特集◆
 岐路に立つ今だから
 医療経営士が語る「病院経営」(仮題)

2024年度診療報酬改定は、病棟機能に求める「あるべき像」を打ち出したといえるが、裏を返せば、具現化できない病院は自らの進むべき道について再考を求められているともいえます。「今までどおり」が通用しなくなった今、明確な経営戦略を描く必要がありますが、そのキーパーソンとして「医療経営士」を挙げることができます。ここでは全国の医療経営士に、経営の“専門人材”の立場から、これからの病院の方向性について語ってもらいます。

プロダクトNo

1281681149

出版社

日本医療企画

発売日

毎月10日

販売サイト

>>>公式サイトはこちら
雑誌を定期購読しておくと買い忘れを防いだり、毎月の注文の手間も省けます。一度注文しておくと毎月確実に届けてくれるのがメリットですね。 また他にも定期購読は年間利用などをすると割引があったり、送料無料特典などもあります。 こういった定期購読の多くは多くの飲食店や待合室のあるところ、例えば薬局や美容室、病院などに用いられています。 お仕事をしている人にとってはそういった毎月毎月の発注作業などの手間は省きたいものです。 そういった方々のたくさんのお店や病院などに定期購読、年間購読は重宝されています。 本サイトのおすすめするfujisanのサイトは会社として長く続いているのでとても安心できる会社です。信頼できる会社での購入がおすすめです。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。