HEART NURSING(ハートナーシング) 定期購読・最新号・バックナンバー

HEART NURSING(ハートナーシング)の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

HEART NURSING(ハートナーシング)定期購読雑誌の詳細です。


HEART NURSING(ハートナーシング)の公式サイトへ

本・雑誌

HEART NURSING(ハートナーシング)

本・雑誌内容

全国の「ハート」を看るナースの皆さんの「困った」「わからない」「知りたい」をとことんサポート。基本を楽しくサッと学びたい方、きちんと理解して知識をアップデートしたい方、患者さんに寄り添いたい方、最新の治療が知りたい方…それぞれに合った特集&連載で、循環器専門誌だからこその知識やケアのポイントをしっかりお届け!「循環器は難しくない」を追求します!

本・雑誌内容詳細

・編集のことば
・執筆者一覧
・索引

【第1章】デバイスについて知ろう!
■①ペースメーカ
1. ペースメーカとは?
2. 歴史
3. ペーシングとセンシング
4. ペースメーカモード
5. いろいろなプログラム
6. トラブルとその対策
7. リードレスペースメーカ
■②ICD
1. 除細動器とは?
2. 歴史
3. ナースが知りたいICDのポイント
植込み型除細動器とは?/致死性不整脈の検出/適切作動と不適切作動/抗頻拍ペーシング(ATP)/トラブルと対策
■③CRT
1. CRTとは?
2. CRT-P、CRT-D
3. レスポンダー、ノンレスポンダー
4. いろいろなプログラム
5. トラブルとその対策

【第2章】適応となる不整脈(病態)について
■①ペースメーカの適応
1. 洞不全症候群
2. 徐脈性心房細動
3. 房室伝導障害(房室ブロック)
■②ICDの適応
1. ICD適応となる症状
心室細動/心室頻拍/ブルガダ症候群/QT延長症候群
2. 心臓突然死の1次予防と2次予防
■③CRTの適応
1. 心不全患者
2. wide QRS患者
3. ペースメーカ適応患者

【第3章】植込み手術の実際
■①経静脈リードを使用するデバイスの植込み
1. 皮下ポケットの作り方
2. 経静脈リードの種類
3. 経静脈リードの挿入法
4. 経静脈リードの固定部位と方法
5. 術中・術後のチェック項目
■②リードレスペースメーカの植込み
1. デバイスの植込み方法
2. 術中のチェック項目
■③皮下植込み型除細動器の植込み方法
■④術中の鎮静と麻酔
■⑤創部の縫合法
■⑥術中のモニタリング
■⑦臨床工学技士の役割
■⑧看護師の役割

【第4章】デバイス植込み手術にかかわるケア
■①手術前のケア
1. 術前検査
2. 術前の説明
3. 術前の処置
4. 術前の抗菌薬
■②手術後のケア
1. 術後検査
2. 創部の処置と観察項目
3. 植込み後上肢の安静
4. 退院前のデバイスチェック
5. 退院時のオリエンテーション

【第5章】デバイス植込み患者の退院時~遠隔期のケア
■①退院時のオリエンテーション
1. トラッキング
2. 身体障害者手帳
3. 自動車運転
4. 電磁波障害
5. CT検査
6. MRI検査
■②退院後のケア
1. デバイス外来
2. 遠隔モニタリングシステム
3. ナースが知っておきたいポイント
創部の管理/デバイス・リードの不具合/ICD作動/電池消耗/デバイスのアップグレード/デバイス感染/就職・就労/運動・趣味/家族の役割/身体障害者の再認定/不整脈とメンタルの悪循環(うつなど)
■③社会保障制度や補助制度

【第6章】デバイス心電図
■①基本の心電図
1. デバイス心電図の基礎知識
2. モード別の波形
■②病的な心電図
1. ペーシング不全
2. センシング不全
3. ICDのショック作動
4. ICDの抗頻拍ペーシング
5. 心房細動に対する抗頻拍ペーシング
6. エレクトリカルストーム
7. そのほかの心電図(ERI、EOL)

【第7章】デバイス設定の実際
■①プログラマとは
■②基本的なプログラム
1. ペースメーカのプログラム
2. ICDのプログラム
3. CRTのプログラム
■③発展的なプログラム
1. ペースメーカの高度な設定
2. ペースメーカトラブルの対応
3. ICDの高度な設定
4. ICDトラブルの対応
5. CRTの高度な設定
6. CRTトラブルの対応

【第8章】デバイスナースの役割
■①デバイスナースとは
■②診療看護師(NP)とは

プロダクトNo

1281682133

出版社

メディカ出版

発売日

毎月22日

販売サイト

>>>公式サイトはこちら
雑誌を定期購読しておくと買い忘れを防いだり、毎月の注文の手間も省けます。一度注文しておくと毎月確実に届けてくれるのがメリットですね。 また他にも定期購読は年間利用などをすると割引があったり、送料無料特典などもあります。 こういった定期購読の多くは多くの飲食店や待合室のあるところ、例えば薬局や美容室、病院などに用いられています。 お仕事をしている人にとってはそういった毎月毎月の発注作業などの手間は省きたいものです。 そういった方々のたくさんのお店や病院などに定期購読、年間購読は重宝されています。 本サイトのおすすめするfujisanのサイトは会社として長く続いているのでとても安心できる会社です。信頼できる会社での購入がおすすめです。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。