のんびる 定期購読・最新号・バックナンバー

のんびるの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

のんびる定期購読雑誌の詳細です。


のんびるの公式サイトへ

本・雑誌

のんびる

本・雑誌内容

地域に役立つ活動がしたい。まちにコミュニテイビジネスを起こしたい・・・。『のんびる』はあなた“想い”の実現を応援します! 私たちのまわりには、これまでの困った事や経験をバネに、地域の問題を解決した人がたくさんいます。その活動を知ることが、はじめの一歩。活動に参加できる情報も満載です!行動することで、はじめたいことに出合います。あなたの活動を宣伝することもできます。「のんびる」は地域に根ざした情報を発信し、“ひと”と“地域”を結びます。

本・雑誌内容詳細

「お店を始める!」「地域に居場所をつくる!」
ひとりでやると大変かもしれませんが、
想いを同じくする仲間がいれば、
ハードルが下げられるかもしれません。
それぞれの店や場は、
ユニークな商いのスタイルを生み、
“まちの魅力”になっています。
夢のつまったお店と場、そして、人を訪ねました!


【巻頭エッセイ 水野スウ「ベルをならさずそのままどうぞ」】
息を長~くして、 能登とともに

【特 集 始める 続ける シェアする小さなお店 】
◆ある日のゆの商店 柚野商店(静岡県富士宮市)
◆小さな声の居場所を守る ぼっとう&よはく(東京都練馬区)
◆ちょっと田舎の 火付け役として 矢口真紀さん(choinaca合同会社代表)
◆ほんとうの豊かさと向き合える場を 量り売りとまちの台所「野の」(東京都三鷹市)
◆仲間がいれば、どこでも、誰でも 労働者協同組合法と「協同労働」のこれから

【現地レポート】
能登半島地震の 現場から

【セカンドリーグ神奈川通信】    
持続可能な社会に向け、 もう一歩前へ

【のんびるレポート】
 ひろい芝生の公園で 第4回 難民・移民フェス

【セカンドリーグ神奈川通信】  
 ビーバーリンクの取り組みが消費者庁および環境省から表彰

【のんびる読者のひろば】
 無関心を関心に変える事
「待つ」ことが大事な時間

【性の健康相談室 早乙女智子】
 下からハッピーに!

【季刊『コトノネ』 取材こぼれ話】  
カモミールに 想いを込めて『コトノネ』編集部・谷水麻凜

【技能実習生、日本に生きる。】
 スマホは、生命線。
 写真・文/藤井 将(『のんびる』編集部)

【色平哲郎の「地域と医療からみる未来のかたち」】
「平和と安全」の礎は健康。 改めてWHO憲章の重みを知る

【内山節 里山から考える】
 改めて、新型コロナ感染症とワクチン接種について考える

【移住一家の山里やりもて日記】
地域の味を作り、食べる。 郷土料理の継承を考えた日。
千葉(米川)智史・貴子(らくだ舎)

【のんびるインタビュー】
急がず、焦らず、 自分らしく
起立性調節障害のわが子とともに 野澤菊枝さん(Kiku-Ne代表)

【明日へのアクション動くヒト】
病気があっても 「通いたい保育園」に
NPO法人Small Step 代表理事 赤荻聡子さん

【私と平和とこの一枚】  
「境界」 写真・文 中筋 純

【この人を見よ!Ecce homo今月の表紙から】
花咲くアート
北澤 佳奈子さん(クラフト工房La Mano/東京都町田市)

『のんびる』の表紙では毎号、
 障がいのあるアーティストの作品をご紹介しています。
 
  表紙『まねきねこ』作:北澤 佳奈子さん
  作品画像提供/クラフト工房La Mano

【四季おりおり こんなもんか菜】
苗づくり  写真・文/鈴木暁子
 

プロダクトNo

1281683375

出版社

パルシステム生活協同組合連合会

発売日

毎奇月15日

販売サイト

>>>公式サイトはこちら
雑誌を定期購読しておくと買い忘れを防いだり、毎月の注文の手間も省けます。一度注文しておくと毎月確実に届けてくれるのがメリットですね。 また他にも定期購読は年間利用などをすると割引があったり、送料無料特典などもあります。 こういった定期購読の多くは多くの飲食店や待合室のあるところ、例えば薬局や美容室、病院などに用いられています。 お仕事をしている人にとってはそういった毎月毎月の発注作業などの手間は省きたいものです。 そういった方々のたくさんのお店や病院などに定期購読、年間購読は重宝されています。 本サイトのおすすめするfujisanのサイトは会社として長く続いているのでとても安心できる会社です。信頼できる会社での購入がおすすめです。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。